VB6 SP6 ダウンロードのリンク切れ
現在、MSDN から Visual Basic 6.0 をダウンロードすることができますが、サービスパックはあたっていません。 そこで、ネットを調べて最終のサービスパックである SP6 をダウンロードすると、以下のページ …
現在、MSDN から Visual Basic 6.0 をダウンロードすることができますが、サービスパックはあたっていません。 そこで、ネットを調べて最終のサービスパックである SP6 をダウンロードすると、以下のページ …
先ほど、処理速度を計測する必要があったため、Stopwatch クラスを使用したのでメモしておきます。 Stopwatch は、NET Framework 2.0 のクラスライブラリーから使用できる、System.Dia …
TechED で、最初に参加したセッションは、以下のものでした。 http://www.microsoft.com/japan/teched/2009/connect/bof/bof_02.aspx Visual S …
つい先日、横浜の中華街で食事をした時のことです。 同席していた方が、非常に興味深いことを言いました。 「ぼくらも、一般的な会話ができるよう注意しないといけない」 言いたいことは、すぐに理解できました。 なぜなら、上記の事 …
今朝、私の担当したセッションに参加して下さった皆さん、どうもありがとうございました。 最終日の朝一番のセッションだったにも関わらず、たくさんの人にご来場いただきました。 マイクロソフトの原水さんのブログでも、私の担当した …
http://tinyurl.com/q3hgaw TechED 8 月 28 日 (金)TIME 会議センター 3F 9:20~10:30 [BOF-10] どうすればできる? ~VB6 から .NET 開発へ~ ht …
先頃、マイクロソフトで行われた「MVP ヒーローキャンペーン」に参加していたのですが、本日、トップヒーロー賞として表彰していただいた上、受賞に関するインタビューを先ほど受けてきました。 すでに終了してしまいましたが、MV …
いよいよ、明日(2009/08/26) から 3 日間開催される Tech・Ed Japan 2009 ですが、キーノートをライブ中継するそうです。 キーノート ライブ中継 – Microsoft Tech・ …
Continue reading ‘Microsoft Tech・Ed Japan 2009 キーノートライブ中継’ »
http://d.hatena.ne.jp/waritohutsu/20090823/1251035945 BackgroundWorkerの復習(waりとnaはてな日記) 上記で、BackgroundWorker のサ …
日本で生まれて、古くから愛用されてきた lzh 圧縮形式ですが、Windows で圧縮・解凍が気軽にできる zip 形式に少しずつ置き換えられつつあります。 一方で、未だに lzh 形式で圧縮されたファイルも数多くあった …